昨日、携帯を新しいのに変えた。
けど、私の手元にはない。
アドレスがうまく新しいのに入らないらしく、しばらく待ってたけど旦那がイライラし始めるので、それが鬱陶しくて預けて帰って来たから。
そして、携帯を新しいのに変えたのをキッカケに、携帯代を払ってと言われた!!
なんでだよ!o(`ω´*)o
旦那:「それぐらい出してくれてもいいやん。家計が苦しいのに。」
私:「・・・・・・・・・・・・・。」「私が働いてなかったら、旅行費も、美容院代も、洋服代も、遊びに行くお金も出してくれるん?」
旦那:「・・・」(無言で首を横に振る)
私:「私も40代やで。兄弟や友達と旅行や遊びにも行きたいし、髪の毛切りに行きたいって言ったらボーナスまで待てとか言われたくないし、いつまでも○○クロの服ばっかりも嫌やし、それやったら、自分で稼ごうと思って又働き出したんやろ!」
旦那:「そやけど、家計が困ってるから助けてくれてもええやん」
私:「これが助けてることになれへんのか!?」
旦那:「携帯代くらい払ってくれてもええやん!」
(私心の声):しょうもないもんばっかり買ってるからお金がなくなるんやろーーー!!
(`×´)丿ウザイ!! 私がなんぼほど稼いでると思ってるんやろ?お金の話になると旦那が超嫌いになる。
旦那は嫁さんが家計を助けへんなんか聞いたことないと言う。
我が家の経済は旦那が持っている。私は結婚して以来つい最近まで働いたお金をすべて旦那に渡し、おこづかいとしていくらかもらっていた。(参考例:11万で8000円)
いつまで家計が苦しいねん!!
以前の別居はこの辺の理由が主でした。
それに嫌気がさして、今の職場に勤めた時から1円も入れない事にした。
だけど、これだ・・・・・。
私がおかしいのか!?